炎のTOEIC奮闘記!verⅡ

TOEICの勉強記録を綴っていきます!

TOEIC結果および学習の進捗。

結果でましたね。

 

もう、何度も何度も打ちのめされていますが、毎回同じスコアでピタリ賞なところがTOEICっぽいです。

 

L:445

R:405

 

トータル:850

 

でした。

 

できたと思ったらいつも850点なので、少し驚いています。

 

ぴったり850点に何度もやられています。

 

ただ、ひとつ違うのは、初回の850点はできたかできていないのかさえもわからず、不安なままの850点でしたが、何度も繰り返し受験しているうちに手応えは毎回感じています。

 

いつか、スコアが跳ね上がる日が来るとは思っていますが、それが近いのか、遠いのかはわかりません。

 

ひとつ言えることは、学習を継続していれば必ず伸びる、という前提条件があるのであれば、あとは確率の問題だと思うのです。

 

つまり、受験し続ければ、いつかスコアは上がる。

 

それが、いつくるのかはわからないところが怖いところですが、「学習を継続していれば必ず伸びる」、という前提条件が成り立つのであれば、このまま学習を継続して受験を継続すればいいだけの話です。

 

確率の問題なので、大事なのは受験回数だと思います。

 

サイコロの目のように、特定の値がでるのかでないのか、という○☓を確率で論じているわけではありません。

 

少し雑な言い方ですが、勉強をすればするほど個々人の設定した目標スコアが取れる確率は上がっていきます。

 

その日のコンディションや会場の環境など、その他諸条件に苦しむ回もあるかもしれません。

 

だから数をこなして、目標スコアを取れる確率を少しでも上げ続ければ、いつか必ず取れると思っています。

 

 

疑問点は、どうすれば早くそのスコアを取れるのか?

 

ということに集約されると思いますが、

 

それは個々人が、「これをすればスコアがあがる!」と思うことを片っ端からこなしていくしかないように思います。

 

 

 

最近の学習の進捗状況として、

模試の復習をしながら、新しい問題を少しずつ解いていく状態なのですが、

これをしているなかで、Ojimさんの皿回し理論の言っていることが身にしみてわかる気がします。

 

 

 

公式問題集の復習をしていますが、

最近、以下のHUMMERさんの模試を手に入れたので、これを解いています。

 

 

 

 

f:id:yuntoeic:20191211220746j:image

 

 

ここで、公式問題集の復習をやめてこの模試だけに集中するのもいいかもしれませんが、一日の中で5分でも公式問題集の復習をする。

 

そうすると、引き出しの中にあったものが、手前に来るかのような、脳から情報をすぐに引き出せるような感覚になるのです。

 

当然、それは次回問題を解くときに役立ちます。

 

今後もリスニング、リーディングともにしっかりと学習を継続して、この手で900点を引き寄せます!

 

極端に片方に偏るのではなくて、両方しっかりと完成形に近づけられるように努力していきます。

 

 

 yun