炎のTOEIC奮闘記!verⅡ

TOEICの勉強記録を綴っていきます!

ノーベル化学賞

 

 

ノーベル化学賞

 

日本人として吉野彰さんが受賞されましたね!

 

おめでとうございます!

 

日本人として、本当に、本当に誇りに思います。

 

 

スマホなど、持ち運び可能な充電式電子機器にはほとんど使われているものだと思います。

 

当たり前になればなるほど、意識しなくなるものですが、こうして意識するようなイベントがあると、改めてすばらしいもの、素晴らしい技術なのだな、と心底思わされます。

 

 

本当におめでとうございます。

 

 

 

 

少し落ち着いた

 

仕事で東京へ、行って帰ってという1日。

 

仕事の関係で通訳ということで1日東京へ。

 

時間的にはそれほど長くはないのだけれど、変に気疲れして少しクタクタに。

 

 

今日のことが頭にあって、なかなか学習に集中できていないこともあったけど、明日からまた再開して10月のTOEICまで突っ走りたいと思っています。

 

 

 

リスニングとリーディングのバランスをとりながら学習をしていくことがなかなか難しいと感じています。

 

TOEICのスコアは当然意識しながらも、

まぁ、好きなように、自分が思うように学習をしていきます。

 

 

今日は疲れたので、ゆっくり休んで明日からに備えます。

 

今日の分の仕事が溜まってるので、明日は少し厳しそうだ・・・。

 

 

最近たるんでる

 

最近たるんでる。

 

TOEIC受験後から、少しだけ気が抜けたのかも。

 

毎日リスニングも聞いているし、リーディングも少しは読むようにしているので、そこまで神経質にならなくてもいいのかもしれないけど。

 

刻一刻と次回のテスト日が音を立てずに忍び寄ってきているけど、直近のことが終わってから詳細は考えるということで・・・。

 

 

 

昨日は航空の機内アナウンスを30回ほど聞いて、音読して、表現をチェック。

 

The weather is partly cloudy with  a good chance of rain later on in the day.

 

please keep your seat belts securely fastened until the seat belt warning light is turned off.

 

 

 

文字として認識するとさほど難しくないのですが、ネイティブの音声を一度で聞き取ろうとするとかなり厳しいところがある。

 

 

①の文章の後半 later on in the day は

かなり早口なので、しっかりと細部まで聞いて音声トレーニングを積めばリスニング力が伸びそうな気がしてる。

 

 

30の題材があるけど、そのうち真剣に取り組むものを20に絞った。

 

 

繰り返してリスニングの基礎力アップを試みる。

 

 

準備

 

来週の通訳の準備を急がなければ・・・。

 

だいたい何を話すかは聞いているし、あまり緊張しなくていいよ、と言われているのですが、通訳をする側の立場からは、ここで手を抜くと必ず後で痛い目を見ることはわかるし、多少のズルをしてしまうと後で必ず後悔につながることは自分の今までの経験上目に見えているので、最後の最後まで想定できうるものは準備していこうと思ってる。

 

ただでさえ実力不足なのは自分自身が知っているが、代わりにできる人が誰一人として社内にいないということなので。

 

こういうピンチはきっと「後につながる何か」をもらえるチャンスが到来しているのではないか?

 

と最近は考えるようにしている。

 

 

何を目標にするかによって困難の度合いは違うかもしれないけど、そういえば

TOEICのスコアが低かった時にも同じようなことを考えていた気がする。

 

きっと、目の前に立ちはだかるピンチは

その人のレベルよりもちょっと高いもので、

 

TOEIC400点の人が500点を欲しいと願えば、それ相応の努力が必要なのは当然誰が見てもわかる。

 

仮にTOEIC400点の人が、今の自分と同じ境遇が回ってきたらどうだろうか?

 

 

きっと、求められるものは努力すれば手に届く範囲内にギリギリいるもののような気がする。

 

手に届くかどうかのギリギリの範囲に対して、自分の限界を超えられる努力を積み重ねられるかどうかが、今のレベルに関係なく、自分の能力を向上させるにあたって求められていることだと思う。

 

とにかく、

 

できるところまで頑張ってみる。

 

 

 

 

"Better hazard once than always be in fear

恐れてばかりいるより一度危険を犯すほうがいい。"

By トーマス・フラー

 

今回のTOEICを受けて感じたこと(自分の学習面)

今回、TOEIC受験して感じたことをいくつか。

 

まず、一番感じたことは、パート7がいつも以上にできた感覚があること。

 

この間に何をしていたか?

 

パート7はシングルパッセージだけ、とくに苦手なパッセージのみを重点的に何度も読み返した。

 

国内公式6冊12模試のパート6、7(SPだけ)を全て解いて軽く復習して、公式4、5のパート6、7(SPだけ)を重点的に何度も読んだ。

読んで読んで読み返した。特に公式4のRは難しいと感じたため(公式5のRは簡単に感じた)、どちらかというと公式4を中心に何度も読み返した。

 

 

 

リスニングはあまりできた感じはしなかったけど、サラリーマン特急のリスニングを何度も繰り返した。

問題をはじめに解いて、あとはひたすら音声を聞いたり、声に出したりなど。

この効果が今後現れることに期待大!

 

 

 

それと、単語についても少し。

 

僕は単語帳(特に単語と意味の一対一)だけの学習はあまり好きではないから、文脈で覚えたり、模試でであった知らない単語を、文章をそのまま音読する形で記憶にとどめたりして今まで単語を身につけた経験がある。

 

そういったことから、本番の形式に近い形で覚えられることがベストだと思っているけど、やっぱりHUMMERさんの単語帳に助けられた気がする。

 

公式問題集をしていると出会う、簡単なものから難しめの単語などはほぼほぼ網羅されていると思う。

 

どこまで網羅されているかって、職業名とか、公式で出てきたものや、もしくは本番ででてきた、そういった部分まで細かく書かれていると思われる。

 

正直、隅から隅まで学習する単語帳はこれ一冊で十分な気がする。

音声もあって、パート形式別に学習できて、個人的にはこういう単語帳こそが学習する側から見るとスコアに直結する単語帳だと思う。

 

一気にやり尽くそうなんてあまり考えない方がいいと思うけど、苦手なパートの箇所だけでも何度も繰り返しておくと、単語以外にも感じ取れる部分が多くある単語帳。

 

 

今後もこの単語帳は何度も見返していく予定。

 

 

 

次回のTOEICに向けても頑張ろう。

 

 

 

 

 

 

いきなり仕事の話だけど、来週は社長と東京に出張で、社長の通訳として同行することに。

 

粗方、話す内容などを日本語では聞いているから、それに付随した内容や、そのほか考えられうることを英語で言えるように下準備をしていくことが大事なのはわかってる。

 

時間はあまり長くならないということは聞いているので、できる限り頑張ってくる。

 

 

 

 

 

今日は

 

・先日のブログで書いたリスニング教材を帰宅途中の車の中で聞いた。

・来週の通訳に必要な英文を頭の中で考えて、声を出して練習をした。

・パート7の文章を読んだ。

・HUMMERさんの単語帳を5分間ほどだけど、高速にページをめくって単語を確認した。

 

 

 

あまりじっくり取り組めていないのが現状だけど、ちょっとずつでも日々進めていく。

 

f:id:yuntoeic:20191003220737j:image

 

 

 

10月TOEICまでも実はあまり時間がないので、一回一回の試験に悔いを残さないように、明日以降も頑張ります。

 

yun

今後4連戦TOEICに向けての学習

 

基本的に、今まで通り苦手なパート3、4、6、7を中心に学習を継続していきます。

 

パート6、7に関しては今まで通り公式問題集を中心に、精読して何度も読み返すということ引き続き行う予定です。

 

 

リスニングに関して、サラリーマン特急の音声トレーニングが終わったので、今後も復習は必要で当然、定期的な間隔をもって学習をしますが、一度ここでTOEIC教材をほんの少しだけ離れたいと思います。

 

といっても、リスニング力の強化には変わりないのですが、以下の教材をしつこく繰り返していきます。

 

 

f:id:yuntoeic:20191001213459j:image

 

 

 

こういう教材があれば繰り返したいなぁと思っていたところ、目に入ってきました。

 

週間天気予報のラジオ放送や、機内アナウンスなどがネイティブの音声で入っているものです。

 

TOEIC教材ではないですが、遠すぎることもない、というのが僕の思うところです。

 

海外のCMの音声・スクリプトなども入っています。

 

音声の長さについては、1分前後、短いものであれば、40秒ほどのものもあるという印象です。

 

リスニングにはかなり効くと思っています。

 

今までの学習を振り返って思うのですが、しつこく繰り返すことが一見遠回りに見えて一番の近道かもしれないと改めて思っています。

 

 

興味のある題材のところだけでも、100回以上音声トレーニングをして完全なネイティブ音声、ネイティブ速度になれるというのが今の自分にとっては一番効く!と思っています。

 

おそらく、実力を伸ばすには、

 

 

こういうことをすれば一段と実力が伸びるだろうと思うことをする。

 

もしくは

 

限界を超えるには?を考えて、無理!と思うことを1ヶ月間だけ覚悟を決めてやってみる、とか。

 

僕はそういうことが好きだからかもしれないけど、本当に実力を伸ばしたければ限界を超えることを繰り返していかないと実力は伸びないんじゃないかと思うことはよくある。

 

少しだけ、ほんの少しだけ覚悟を決めて上記教材をリスニング教材に添えて繰り返していきます。

 

ネイティブ音声、かなりいいです!!

 

ぜひ、興味のある方は一度本屋で見てみてください。

 

 

 

リーディングは引き続き、

 

ベタ読み!

ベタ読み!!

ベタ読み!!!

 

を中心に学習を組み立てていく予定です。

 

 

と思っていたら、10月TOEICまで思ったより日がないのですね。

 

また頑張ろう。

 

 

 

yun