炎のTOEIC奮闘記!verⅡ

TOEICの勉強記録を綴っていきます!

TOEICの問題を解いてふと思ったこと

 

 

今日、公式5テスト1のリスニングを解いた。

 

それぞれ、パート1から順に

 

(0,-5,-3,-2)の10問ミスで90問正解。

 

今までこれほどに正答率がよかったことがないから少しは喜べたけど、反面、多少簡単なのかもしれないなという考えが頭をよぎった。

 

ただ、今回こうしてリスニングを解いて、ミスが少なくなってきたという事実に直面して、今までの勉強と少しずつ変えていかなければいけないところも浮き彫りになった。

 

 

どういうことかというと、

 

また今までの話をだしてしまうのもよくないけど、

 

スコアが低いときにリスニングの模試をしても、40問ほど間違えると復習だけでかなりの期間がかかることになる。(それと、不安ながらに回答した問題も含むとかなりの量になる)

 

初心者の頃は、一つの模試を復習することだけでもかなり大変だった覚えがある。

 

 

それに比べて、今回のようにミスが少ないと、不安に回答した問題と間違えた問題を合わせても、復習する箇所が少なくなってくるように思う。だからと言って、復習の仕方に大きく変更があるわけではないけど、間違えた問題を重点的に復習するのであれば、当然復習にかかる時間は当初よりもはるかに短くなることは容易に想像がつく。

 

そうなると、必然的に模試をこなしていく方向に学習が進んでいって、問題のパターンを潰していくような学習の仕方に変わってくるのではないかと思った。

 

ものすごく大きな変化として感じたことは、模試を解いて誤答数が減ってくると、模試を解くということが今までのに比べて楽しくなる要素が増える!と思ったこと。

 

誤答数が40も50もあるときに模試を解く気力なんてないし、聞いてもわからないことが多かった。

 

そういうことを考えると、スコアが低いときに一つの模試をしつこいくらいに音読・暗唱していたことは間違いなく自分にとってプラスであったことは言い切れる。

 

だんだん答えられる問題が増えてくると、間違えたところを潰すような学習にかわってくるんだな、ということが今回改めてわかった。

 

 

 

 

 

 

 

今は変わらず、スピーキングの練習として、パワー音読入門をしているし、ヴァーチャル夏休みの企画でもパワー音読を一冊しっかりと終わらすことを宣言したから、それに向かって学習を進めている。

 

だけど、TOEICの学習も組み込みたいという気持ちが少しでてきたので、スピーキングの学習をしているこの間に、TOEICのリスニング教材を取り入れて、普段の勉強にプラスで学習できる時間がある日はリスニングをしてみようかと考えている最中。

 

スピーキングが終わり次第、リーディングに手を伸ばす予定は変わりないけど、それまではスピーキングとリスニングで学習を継続していこうかと考えてる。

 

少しずつ微調整が入っているけど、あくまでも学習の中心はスピーキングに重きを置いていて、プラスアルファの部分を微調整しているイメージ。

 

いまいち学習の仕方がわからずもがき苦しんでいるけど、もがきながら少しずつ前進していきます。

 

 

"つらい道を避けないこと。

自分の目指す場所にたどり着くためには進まなければ。"

キャサリン・アン・ポーター

受験票が届いた。

 

今日、受験票が届いたけど、遠い〜〜〜

 

今月受験して、次回は9月受験で、その後も毎月受験していく予定です。

 

 

スピーキングの学習に重きを置いていると言っても、やっぱりTOEICの結果が返ってくると、もっとTOEICのスコアが欲しいと思うし、TOEICのハイスコアを取るためには何をするべきか?を考えてしまう。

 

今はパワー音読入門をとにかく最後までやりきることを念頭に、少し落ち着いてきたらパート7だけでも繰り返し解いていこうかなと考えています。

 

落ち着いてきたら、パート7だけ1日1模試くらいなら毎日できるんじゃないかと思う。

 

ただ、復習がおろそかになるのも嫌なので、その辺りは今後もう少し詰めていくべきかなと思っています。

 

まずは、パワー音読入門をできる限り進めていきます!

 

 

 

「感情とリンクさせて即座に口から出せるようにする」

 

瞬間英作文の上位版のような気がします。(⇦あくまでも個人的意見)

 

学習初期で青い瞬間英作文本にお世話になったし、それがあるから今があるので、本の内容に優劣をつけるつもりは全くありません。

 

ただ、内容が少し込み入ったものを瞬時に英作文するために、感情とリンクさせたほうが自然な感覚に近づけられるというのは、スピーキング学習者にとって頭に入れておいて損はないと今は思っています。

 

自分自身では、青い瞬間英作文本は、中学レベルの英文法を使って簡単な英分を口になじませ、口から出す、という本であって、そこには感情をリンクさせるというよりも、とにかく中学レベルの文法を使った、簡単な文をすぐに口から出せるようにする練習本というイメージ。

 

それをした上で、パワー音読入門をして、瞬間英作文で身につけたことを使って感情とリンクさせるようにして発話する練習を積めば、よりいいんじゃないかと思っています。

 

僕にとっては、どちらも不可欠な要素だと思っています。

 

瞬間英作文は少し簡単すぎるくらいかもしれませんが、英語が苦手だった自分から見れば、瞬間英作文の青本のような、中学の内容を全て復習しながら即座に口に出す基礎練習をできる本はなかなかないんじゃないかと思っています。

 

パワー音読入門を繰り返していく中で、リスニングも伸びればなぁと思っています。

 

目の前のスピーキングを継続しながらTOEICの学習も考えていきます。

 

 

パワー音読「入門」へ

 

いきなりですが、

 

以前より学習をしていたパワー音読ビジネス英語トレーニングから

 

パワー音読入門

 

へ学習素材を切り替えました。

 

f:id:yuntoeic:20190715215857j:image

 

 

 

理由はいくつかあります。

 

1つ目は

あまりに自分の進む速度が遅く、難しい教材だと感じたこと

 

2つ目は

現在、ユニット6まで進めて、ちょうどキリがよかったため

 

3つ目は

パワー音読入門をしてからのステップアップにビジネス英語パワー音読が良いと思ったため

 

 

ユニット6までの内容に関しては、感情とリンクさせて即座に出てくる英文は結構あります。ただ、1つのユニットを進めるのに時間がかかりすぎて、他のことに手が回らないようになることと、もう少し簡単な英文を数多くパワー音読していくことの方が、自分にとっていい勉強になるのではないかと感じてます。

 

 

 

パワー音読入門に関しては、ユニット1の1つめ(8文)を進めました。

 

これくらいの量を日々こなしていくのであれば順調に進められそうで、同時にTOEICの勉強にも時間を作れると思っています。

 

 

一つずつこなしていきます。

 

 

最近の英語学習や外国人対応ほか

 

最近はあまり勉強時間が取れず、「ビジネス英語パワー音読」の今までにした箇所のリスニングをする程度に留まってます。(unit1〜4)

 

ようやく、本日unit5に進み、口に馴染ませるところまで。

 

f:id:yuntoeic:20190711215308j:image

 

 

最近は「自分が英語を発話する」という観点で英文に向き合ってます。

 

もうちょっと詳しく自分の思考回路を文章にするとすれば、ロジカルに英文の組み立てを考えて、フレーズという塊をこねくり回している、というのが正しいかもしれません。

 

たとえば、ビジネス英語パワー音読のP67のチャンク音読に書かれている英語で、以下のようなものがあります。

 

what others say about what I do

和文では、「私がすることに対する他人の意見」

 

のような意味になります。

 

まずはこの英語を口に馴染ませることを考えます。

その際に、日本語であればその表現を発する状況や雰囲気がどのようなものであるか、を鮮明にイメージとして頭のなかで起こします。

 

そうやって、頭の中での思考を働かせている間に、

上記の英語は、主語にも目的語にも利用できることに気がつくはずです。

 

日本語で考えるとわかりやすいと思います。

 

主語の場合、

「私がすることに対する他人の意見は」、重要なのかもしれない。

 

目的語の場合、

私は、「私がすることに対する他人の意見を」、注意深く聞く必要がある。

 

 

つまり、こういったフレーズは文のどういう場所に存在できるのか。

そういったことをロジカルに考えながらフレーズを頭に入れて、使う場面をイメージしていく過程というのが重要だと感じています。

 

これらを考えながら英文と向き合っていくと、一つの文章でもかなりの時間がかかってしまうことがありますが、それは自分にとって仕方のないことだと思っています。

 

 

 

目的語に1単語だけの場合は、それほど深く考える必要もないのですが、フレーズ単位で文章の構成要素となることを考えると、そういったことを意識していかないと簡単に文章は作れません。自分の頭の中で作ったことのない英文について、即興で作ることがどれくらい難しいことか、どれほど不可能に近いことなのか、ということは自分自身がよくわかっています。

 

 

 

上記のような、主語や目的語にwhatの塊を持ってくることに最近は意識を向けています。

 

 

 

例えば、

 

中学生でも知っている、

be interested in 〜

という表現があります。

 

 

inの後の 〜 にwhatの塊を持ってくると、途端にレベルが上がる感じがしませんか?(⇦もしかして自分だけ?)

 

例えば、

I'm interested in what you said.

という英文だけでも、口からパッと言えるだけで、今までとは少し異なったレベル感を出せる気がします。

 

自分自身、こういう英文が口から言えるということが、次の英語学習の原動力へと繋がっていきます。

 

人によって何が英語学習をより加速させるのかは異なりますが、僕の場合はこういったことが英語学習の意欲を駆り立てる要因となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先週は東京へ出張し、1日だけ外国人の対応をしていたのですが、英会話学校に通っているおかげか、それとも自分でスピーキングの学習をしているためか、それとも、今までのTOEIC学習の積み重ねのおかげなのか、しっかりと対応できたと思っています。

 

会話が始まる前までは不安でしたが、会話も続き、相手の言っていることも聞き取れ、自分の言いたいことも表現できました。

 

満足いくほどの表現力はなかったと思いますが、少なくとも意思疎通に支障が出るほどのミスや会話の空白の間などはほとんどなく、違和感なく会話できたと思っています。

 

 

 

正直、自分がここまで会話できる姿は英語学習を始めた2010年には想像もできなかったと思う。

 

先日、今までのアビメをファイリングしていて、忘れもしない2010年5月末のTOEIC初受験で390点をとった自分からしてみたら、今の姿は考えられないわけです。

 

決して、今の実力で満足しているわけでもなければ、今の実力が高いとも思っていない。むしろ勉強をすればするほど、聞き取れないもの、読めないものが鮮明にでてきていて、もっと学ばなければいけないなと思わされている最中でもある。

 

 

簡単なもの、簡単に取得できるものには価値がないと思っているし、苦労して手にしたものほど、自分の苦労の結晶として大切にしたいと思う。

 

 

あとは、個々人の主観でその結晶をどれだけ綺麗に磨き上げられるかを各々が楽しんでいると思う。

 

 

 

明日か来週頭には先月のTOEIC結果が発表されますね。

 

結果を目にするまではわかりませんが、どういう結果であっても、今後も自分なりに英語学習を継続させていきます。

 

 

 

”百歩譲って、

いくら磨いても玉にならないとしてもだよ、

磨かない玉よりはよくなるぜ。

ここいらが非常に味のあるところじゃないか。”

by  中村天風

 

 

 

英会話学校でのこと

 

 

 

 

先日、英会話学校のクラスで、自分以外の出席者がたまたまいなかった関係で、ネイティブとマンツーマンでのクラスになりました。

 


その際に色々と話をして、特にリスニングとスピーキングを上手くなりたいと伝えたら、いくつか良いことを教えてくれて、かつ、嬉しいことも言われたので、運が良ければ?英会話学校でこんなこともしてくれることもあるよ、ということを伝えられたらなと思います。

 

 

 

まずは、リスニング、スピーキングの能力を上げたいという質問に対してのネイティブからの返答。

 


まず、リスニングに関しては、

英語で映画やドラマを見まくったらいいよ!と言われました。

何度も同じものを見て、ディクテーションするとものすごく力つくから、といわれ、またディクテーションをしたくなかったら、字幕付きでいいから、何度も同じものを繰り返し見て、表現を覚えていくといいよ!と。

そうすると、リスニングだけじゃなくて、スピーキングにも影響するから、映画を見るのが超おススメ!!!と。

 

 

 

そして、スピーキングを特に重点的に考えるなら、スピーチの練習をするといいよ!と。

具体的には、

一つトピックを決めて、そのトピックについて自分が思うことを英文でライティングして、それを何度も繰り返して言ってみて、最終的には紙を見ずにスラスラ自分が話すようにするといいよ!と言われました。

 

 

 

ここまでは的確なアドバイスで、正直、これで終わりかと思ってました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

が、、、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


その後に、ネイティブから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「もしあなたにその気があれば、毎週、授業が終わってから、あなたのためにエキストラの10分をとってあげるから、スピーチしてみない?」

 

 

 

と。

 

 

 

ライティングして、その紙をもってきてくれたら添削するし、スピーチも聞くよ!っと快く言ってもらいました。

 

 

 

 


多分、次のコマが埋まっていないのか、ネイティブの先生がいい人だったのか、たまたま運が良かっただけなのかわかりませんが、本当に感謝することばかりです。

 


ますますスピーキング中心になりそうです。

 

 

 

 


ありがたいなぁ。

 

 

 

 

 

 

TOEIC学習からだんだんかけ離れていくような感じがして、少し後ろ指さされるような気がしますが、こういう機会があること自体が稀なことだと思うのでこのままこの環境が許す限りはスピーキングに出来る限り取り組もうと思ってます。

 

今、ちょうどパワー音読も取り組んでいるので、このままスピーキングメインでしばらくは学習ペースを保ちたいなと思ってます。

 

パワー音読の効果は、、

かなりあると思っています。

まだまだ始めたばかりなので具体的な効果を述べることはできませんが、どのユニットも学べることが多いです。

 

ゆっくりですが、確実に、しっかりと確実に吸収しながら進めています。

 

f:id:yuntoeic:20190628212912j:image

 

 



 

 

 

 

 


英会話学校は1回50分の授業ですが、おそらく1回分の授業料ってTOEIC1回分申し込む金額とそんなに変わらないと思うから、最大限できることしないとね。

 


詳しく計算したことないけど、多分それくらい。

 


授業受けるだけじゃもったいないだろう。

 

 

 

 

 

 

できる限り努力して、

できる限り有効活用して、

できる限りネイティブと多く話して、

できる限り前向きに。

 


それだけの心持ちを持って参加するだけで全然違うと思うな。

 

 

 

 


と、これだけ意気込んでますが、諸事情で3週連続行けないので、休学届けだしてきました!爆

 

 

 

次回は7月の後半の日曜日からです!

 

 

 

それまでに複数トピックあげて、英文組み立てとこう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スピーキングが落ち着いたら、TOEICパート7だけを20セットくらい集めて、鬼のように解きたいなと考えてます。(案)

 


全て公式系で。

 

 

 

またおいおいと、その時期が来たらミッション「鬼のパート7特訓」を、勝手にしているかもしれません。

 


鬼の形相のようにパート7の英文と向き合う。

 


ただそれだけです。

 


もう自分の弱点はわかってます。

 

 

 

今はただ、スピーキングをしたいだけです。

その過程でリスニングが満点近くになってくれれば、残すはパート7を自分なりに攻略できれば、それでかなりのハイスコアまで行けるイメージだけはできています。

 

 

 

できるところまで、自分のペースで追い求めていきます。

 

 

 

 


"自分自身を裏切らない努力の姿勢が

未来の結果として現れてくる。"

by  羽生 善治

 

 

 

TOEIC公開テストから一夜明け・・・。

f:id:yuntoeic:20190624230815j:image

 

 

公開テストから一夜明け、

もしかして、昨日のテストは今までのテスト以上にできたんじゃないか?

と再度感じています。

 

 

こんなこと言って、スコアが上がっていないなんてこともあるんだろうけど、

そういうのとはまた違って、明らかにリスニングがクリアに聞こえた、という点が今までと一番大きな違いです。

 

もちろん、全て正解しているわけではないですが、今までとは格段の差を自分の中で感じました。

 

 

 

たとえここでスコアが上がっていなくても、このまま続ければきっと上がると思う。

 

 

それを信じて学習を続けるしかないね。

 

一見遠回りに思える学習が、スコアアップへの一直線を描いてることもあるのかも。

 

それが各々にとって何なのかはわからないけど、僕はTOEIC対策から少し道を踏み外したところがそれだったのかもしれないと思った。

 

「今のこの段階においては」、という条件付きなのかもしれないが。

 

 

スコアがドッと上がる時にこそ、勉強が報われた感じがするというか、今まで勉強してきたことが肯定されるような、そういう気分になれる。

 

だけど、ここまでくるとドッとスコアがあがることが少なくなってくるし、これ以上になると嬉しさより苦しみの方が大きくなってくるのかもしれないな。

 

400点代の人が600点を取ったときの嬉しさといったら、それはもう大げさに言って、天と地がひっくり返るくらいの嬉しさがあると思う。

 

とにかく、来月のスコア発表を待つとともに、来月の公開テストに向けて学習を続けていきます。

 

 

 

”つねによい目的を見失わずに

努力を続ける限り、最後には必ず救われる。”

by  ゲーテ

 

 

 

241回TOEIC感想。

ざっくりとですが、感想。

 

フォームはパート1で、女性が本を見ているものです。

 

【パート1】全問正解でした。

【パート2】15番をマーク塗り直ししてたら、16番を完全に聞き漏らしました。適当にAにマークしました。それ以外は1問心配なところがあるくらいでした。

【パート3】かなりクリアに聞こえたと思います。3問セットでしっかりと答えられた問題がかなり多かったです。

【パート4】2問は確実に間違えました。プラスαでどれだけ間違えているかが、リスニングスコアが高めかどうかの分け目ですね。

 

 

【パート5】語彙問題でduplicateを選びましたが、多分間違えてるのかも。

【パート6】もう、覚えていません。数問間違えてます。

【パート7】SPの開始時間14時5分、終了時間14時33分

MPの終了時間15時0分30秒くらい

 

1分強余りました。

 

少しMPはミスが目立ちましたが、

なんとかいい感じで最後まで駆け抜けられたと思います。

 

 

リスニング10ミスくらい

リーディング15ミスくらい

 

で駆け抜けられると、前回よりもスコアが高く出ると思っています。

 

あくまでも予想ですが、

L455

R405

T860

 

自己最高点を10点更新で、Aランク入り!

 

ということを予想スコアにしておきます。

 

 

今回、会場に向かうまでの間に、人身事故があり、一時は間に合うか不安でしたが、なんとか間に合って、ついてるな〜〜、と思いながらの会場着でした!

 

リスニングは音響が良くクリアに聞こえ、またパワー音読トレーニングのおかげか、

スピード感にしっかりついていけたと思います。

 

f:id:yuntoeic:20190623231206j:image

 

 

今回の出来具合ってのは、いつぐらいの勉強が反映されているかがいまいちわかりません。

 

GWにセミナーに出席し、その後連休中は鬼のような形相で勉強をしました。

 

その結果が時差で今現れているのか、それとも、この一ヶ月取り組んでいたパワー音読トレーニングの効果がすぐに出たのかはわかりません。

 

それでも、少しずつ前に進めていることは事実です。

 

このまま、今まで通り学習を継続し、目標スコアを掴み取ります!

 

来月も頑張ろう。

 

 

 

”踏まれても叩かれても、

努力さえしつづけていれば、

必ずいつかは実を結ぶ。”

by  升田 幸三

 

 

いずれ、必ずやこの手で900点をもぎ取ります。

 

yun